
パワースポットと御朱印 第1社目
来宮神社(静岡県熱海市)
御朱印とは、神社や寺院において、参拝者向けに押印される印章、その印影の事です。
本来、お寺に写経を納めた証に御朱印を頂いくもので 現在とは違いがあります。
なのでまず最初は神社、たまたまで 来宮神社(静岡県熱海市)を選択
来宮神社(きのみやじんじゃ)は静岡県熱海市福道町に位置して、
東日本旅客鉄道(JR東日本)伊東線の駅の来宮駅から徒歩約5分で
JR熱海駅からは徒歩約25分で着きます。
(JR来宮駅)
線路下のトンネルを抜けると 来宮神社直営の お休み処 が見え、
(境内にもカフェテラス、茶寮 五色の社 が有り 寛ぐ場所が確保されてます。)
そして、明神系の鳥居が見えてきます。
一礼してなるべく端を通りましょう。(真ん中は神様が通る道です)
先を進むと 手水舎、ここで身体 心を洗い清めます。
隣には インスタ栄えする 稲荷社、
参道を挟んで 反対側には 三峯社と 第二大楠 。
樹齢1300超えの大楠、落雷が落ちても負けず成長する パワースポット 。
さらに先に進むと 本殿、参集殿、斎館 が 。
まずは 本殿でお参り 。
本殿 隣には 弁天岩に 財弁天(芸能や財運の神様) 。
本殿より奥に 来宮神社御神木の 大楠 様 。
なんと! 樹齢2000超え 本州1位の巨樹 です 。
国内屈指の パワースポット 。
○健康長寿・心願成就
○幹を1周廻ると寿命が1年延命すると言伝え
○心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うと言伝え
ご利益、ご利益 。
最後に 参集殿へ 。
御朱印帳を買い 御朱印 を頂きました 。
「 感想 」
来宮神社 は 本州1位の巨樹 が有るためか 神社と言うより観光地な感じで
境内全体がとても綺麗でした 。熱海に行ったら おすすめの場所です。