パワースポットと御朱印 第4社目
寒川神社(神奈川県高座郡寒川町)
御朱印とは、神社や寺院において、参拝者向けに押印される印章、その印影の事です。
本来、お寺に写経を納めた証に御朱印を頂いくもので 現在とは違いがあります。
4社目は 神奈川県高座郡寒川町宮山にある神社 相模国一宮に当たる 寒川神社 。
寒川神社に行くには電車を利用お勧めします。
JR茅ケ崎駅とJR海老名駅を結ぶJR相模線、
最寄り駅はその相模線の「宮山」駅で徒歩5分の場所に位置してますが、
あえて「寒川」駅 で降り事をお勧めします 。
駅を降りたら線路沿いを海老名駅方面へ進み 大門踏切 を目指します 。
踏切りを渡ると 寒川神社一之鳥居 が見えてきます。
一之鳥居 から 境内 まで のんびり歩いてほぼ15分ほど、
木々に囲まれた 参道 が 別世界へと 誘えます。
二之鳥居をくぐると神社が見えてきます。
三之鳥居 と 神池橋 、
三之鳥居 をくぐりしばらくすると 手水舎 が、
ここで 身も心も清めましょう 。
神門 をくぐり 拝殿 へ 、
拝殿 で 参拝 。
〈渾天儀(こんてんぎ)〉[古くから中国で天体の位置の観測に用いられた天文観測器械]
寒川神社 は 全ての災いを取り除くという、日本で唯一の「八方除け」の守護神で、
厄災除け(方位除け・八方除け)に強力なご利益のある神社です。
江戸(現在の皇居)の裏鬼門にあたり、
日本の聖地を結ぶレイライン上においても重要な位置にあり。
春分・秋分・夏至・冬至の全て 太陽が真上を通る事で有名なパワースポット 。
(天然記念物 さざれ石)
神奈川県 一 のパワースポット と言って良いでしょう。
御朱印は 普段 社務所 ですが 今回は 客殿 で いただきました 。
<情報>
駐車場 第1から第4まで合計400台収容可能な駐車場が整備 。
飲食 神社の廻りに何件か飲食店有り、
しかし マイナーな路線のため最寄り駅の廻りには飲食店 は少なし 。
お土産 八方除け、の「八」と、招福、幸福の「福」で『八福餅』 が有名 。
自分の体中にパワーを貯めたい方には お勧めの神社です。