2020/05/26
サイクリングでお台場に行ってみた! 【CAD 派遣 求人 アルファコーポレーション・ALNET】

最近増えつつあるサブすくの一つ!シェアサイクルを使ってます
3密を避けるため1ヵ月ほど電車に乗らず、代わりにカーシェアやシェアサイクルを利用しています。
普段なら乗ることも少ない自転車でお台場まで行ってきました。
私が利用しているシェアサイクルはHELLO CYCLINGというサービスです。
アプリから自転車の貸し出し返却が出来るのはもちろん、
返却場所が空いていればどこでも返せるのがシェアサイクルのいい所です。
お値段は15分70円、12時間1000円です。
電動アシスト付きで坂道でもすいすい走れます。
私は会社のそばに住んでいるので川崎駅をスタートして走行距離23kmで
時速15~18kmくらいで走るので約1時間半~2時間で着く予定です。
15号線沿いに品川方面に走っていきます。
多摩川を渡り、さっそく大田区に突入です。
途中暇な弟と合流してレインボーブリッジを目指します。
普段はレインボーブリッジを歩いて渡れますが、
今はコロナ対策で渡れないようです。
踊る大捜査線でも封鎖できませんでしたが…
湾岸線沿いに浜離宮恩賜庭園方面に向かい
そこから豊洲に行きます。
遠くには東京タワーが見えます
オリンピックが延期となってしまいましたが
選手村や豊洲新市場が見えてきました。
豊洲新市場の間を抜けていよいよお台場です。
神戸、メリケンパークの「BE KOBE」みたいですね
オリンピックのエンブレムやレインボーブリッジ
フジテレビのビルを撮ってきました。
弟はトライアスロンをやるので平気そうですが、
電動アシストがついているとはいえしんどかったです。
やっぱり車でレインボーブリッジを渡ってお台場に行くのが楽そうです。
緊急事態宣言も解除されたので、3密に注意しながら
疎開中の家族が帰ってきたら旅行に行きたいです。
お・し・ま・い