2020/08/20
旗上弁財天社(鶴ケ岡八幡宮境内)に行って来ました。

昨日、鶴ケ岡八幡宮旗上弁財天に新しいお札を頂きに行って来ました。
毎年5月に更新ですが、今年はコロナの影響で日程がずれてしまいました。
ニュースでは熱中症の注意が出ていましたが、何とか頑張って酷暑の中で旗上げの祈願を
してきました。
今年は強風の為、飛ばされてしまった旗もあるようです。
旗上弁財天社社務所で新しいお札を頂き、手続きを完了した後で「社運隆盛」をお願い
しました。
折角なので「鶴ケ岡八幡宮」にもお参りをしました。
暑い中、折角ここまで来たのでより多くの福運を持って帰ろうと思い立ちました。
平日にも関わらず、人出は多かったです。
正面手前の若宮(下宮)奥に見える本宮(上宮)から成り立っています。
これは舞殿です。現在も「鎌倉まつり」で「静の舞」が行われます。
みごとな階段です。ここまで来ると開き直れるものです。一気に上まで登りきりました。
てっぺんに上ると海が近いせいか風が冷たく、とても気分爽快です。
更に、ここでも源氏の氏神に会社の発展を祈願しました。これで完璧です。満足感で帰って
きました。